令和2年5月1日 ご修行
長谷川日暁御導師
お教歌
主師父母 敬ふことをしるならば
 心のまなこ あける人なり


令和2年2月23日
御開山会式
清秀寺 御高職 権大僧正 岡本日苑上人
お教歌
信ひとりでも 御題目を持(たも)たせば
これぞ如来の つかひなりけり


令和元年10月27日
高祖会
乗泉寺執事 金澤日利化主
お教歌
信心を すすめんと思うこころこそ
 そこが功徳のわく処なれ


令和元年7月28日
開導会
横浜・照隆寺 御住職 前島日力導師
お教歌
信心の まなこひらけば 此娑婆が
 即寂光と 見えわたるかな


令和元年5月12日
歓尊会式
当山副住職 長谷川清泊講師
お教歌
今日よりは 心をかへて つとめなん
おもひたえなば かひやなからん

平成31年2月24日
門祖日隆大聖人御開山会式
当山住職 長谷川日堯上人
お教歌
たまさかに 人と生まれて妙法に
 あはで堕獄をするあはれなり

平成30年5月6日2018
歓尊会
当山住職 長谷川日堯上人
お教歌
いそがしき 中で勤める信心は
 人のこととは 思はざりけり

平成28年10月23日
高祖日蓮大士御会式
川越・実在寺 御高職 新井日現上人
お教歌
よの人の さがなしごとを また人に
 つたへてわれに 罪なつくりそ

平成28年7月31日
開導日扇聖人 御正当会
正晨寺 丸山日印上人
お教歌
わくらばに 人と生れし おもひ出の
 妙法五字にあへるなりけり

平成28年5月8日
歓尊会
当山住職 長谷川日堯上人
お教歌
信心の つよき時には煩悩が
 まけて菩提の 眷属となる

平成28年2月21日2016
御開山会式
松山松風寺 吉田日景上人御
お教歌
いはずとも しれたことをば しらぬかな
 祖師の御本意 題目の五字

平成27年5月10日
歓尊会
当山住職 長谷川日堯上人
お教歌
信心はなんぼしたとて法門を
 きかねばわけのわからざりけり

平成26年2月23日
御開山会式
盛岡広宣寺 御高職 柴崎日布御導師
お教歌
生まれ来てさづかり得たるこの宝
 これさへ持たば二世は安楽

平成5年2月17日
御開山会式
清流寺 先住権大僧正日序上人
お教歌
学問をつくゑの上にのせておき
 身におこなわぬ 人ぞ口をし