ありがとうございます。 
        長谷川泉淳です。令和2年度は当山先住・日序上人の御23 
        回忌ご正当の年であります。ご遷化から20年以上が経ちます 
        と、先住の御姿をご存知ないご信者方が増え少し寂しくも感 
        じますが、古くからのご信者方の変わりないご奉公も、新し 
        いご信者方の活躍もきっとお慶びいただいていることと存じ 
        ます。清流寺では様々な先住の報恩ご奉公に取り組んでまい 
        りましたが、御23回忌のご正当を機に清流寺ホームページ 
        でも先住の特別ページを設けることに致しました。ご奉公者 
        に古いVHSビデオテープから御法門動画をデータ化してもら 
        いました。先住をご存知の方もご存知でない方も、先住のお 
        声・お姿をお偲びして、お意・み教えを頂戴していただけれ 
        ば幸いです。これからも清流寺教講異体同心で報恩のご奉公 
        に励ませていただきましょう。 
 | 
      
      
        
         
         | 
      
      
        平成2年1月13日 御総講 
         
        御教歌 
           法花経は 像法中にひろまれり 
           今末法は 肝心の五字 | 
      
      
          | 
      
      
         
         
         
         | 
      
      
        平成2年1月3日 初総講 
         
        御教歌 
          はしる馬に 鞭うつ慈悲の法門を 
          ちんば馬には するもよしなし | 
      
      
          | 
      
      
         
         
         
         | 
      
      
        平成元年12月13日 お総講 
         
        御教歌 
          いきています 仏といふは 信心の 
          まなこでおがむ 利益也けり | 
      
      
          | 
      
      
         
         
         
         | 
      
      
        平成元年12月7日 お総講 
         
        御教歌 
          何もよし 人と生まれて 要法に 
          あひし縁(えに)しは有難の身や | 
      
      
          | 
      
      
         | 
      
      
         
        
         
         | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
      
         | 
      
      
         |