| 
                     私が庫裡の御奉公に上がらせていただくことになったのは、初代住職日序上 
                    人の四十九日の日にご縁があり「これからご住職(日堯上人)のところに御奉 
                    公に上がりなさい。」とお話しをいただいたことからでした。それ以来、庫裏の 
                    お掃除等、御奉公にあがらせていただいております。 
 
                    翌日、御挨拶に伺うとご住職は「これからよろしく頼むよ。」と優しいお言葉を 
                    かけていただきました。 
私が「どういう風にさせていただけばよろしいでしょうか?」と伺ったら、 
「まぁ、四角いところを丸く掃いてくれればいいんだよ。」 
とおっしゃられ、緊張がほぐれたことを今でも覚えています。 
 
                    大方、朝8時頃から御奉公させていただきますので、朝の連続テレビ小説の 
                    時間になるとご住職がテレビをつけて「観ても良いよ!」と言って下さいました。 
                    また、ご信心以外のことでも私がわからない事を伺うと、御親切に何でもすぐ 
                    に教えてくださいました。 
本当に、心の広いお優しい方でした。 
 
ご家庭ではご家族思いで、仲が良い、見ていて微笑ましいご夫婦でした。 
いつも冗談を言い合ながら笑い、とても息が合っていらっしゃいました。 
 
気が付けば、23年ほど年月が経っていました。 
                    先住日序上人ご在世のころ、母も同じく庫裏で御奉公させていただき、80過ぎ 
                    まで精一杯御奉公していました。 
                    その母をお手本に、私も体が動ける間は庫裡で、精一杯、御奉公させていた 
                    だきたいと思います。 
                     
                     
                     |