当山住職挨拶    
      
 清流寺史    
      
 教務紹介    
   先亡教務師 
 局長挨拶    
      
 清流寺施設紹介    
      
 教養各会    
   
     壮年会  
   
    婦人会  
   
     青薫会  
 
 清流寺史

 昭和22年11月、初代清流寺ご住職長谷

川日序上人が、お師匠様である乗泉寺ご住職

日晨上人の命を受け、単身八王子に赴任せら

れました。御年32歳の時であります。


 上人はその時、焦土の都心を見慣れていた

にもかかわらず、八王子の駅から遠く高尾山

の麓まで焼野原、立っている数えるほどの低

い粗末な建物でさえ焼け崩れた姿に胸を締め



付けられたといいます。


 赴任された翌日から、バラック同様の本町の親会場のご宝前にてお看経に徹せられ「み仏の御経力

をいただいて、人々を救わねばならない。そのためには我が命も惜しまない。」とのお誓いを立てら

れました。

その後、八王子を中心に青梅・昭島・立川に在住しているという信徒宅を徒歩でお助行に歩くも、そ

のほとんどが疎開もしくは、戦災で連絡が取れないという状態でした。

しかし、連絡の取れた30人程の信徒を助け、励まし奮起を促され、また「他の人を助けよと、自分

の力で助けられずとも、御仏の御経力をいただけば、必ず助けられる。人を助ける道が、我が身助か

る道である。日蓮聖人のみ教えは上行所伝の御題目を唱えるにあり」とご教導くだされました。

上人の清く潔い真摯なご信心前、厳しくも温かいお人柄に人々が集まり、ご宝前から御利益をいただ

かれた随喜信徒が三多摩地区に破竹の勢いで広がりました。


 昭和23年1月に寺号公称の認可を受け大正山清流寺と称し、 26年現在地の子安町に弘通の道

場を移し、31年には旧本堂を建立されるも、お参

詣者が増え続け手狭となり54年に現在の新本堂が

建立されました。


 平成8年信徒数が4000戸を超え、いよいよ上

人のご教導が全盛を迎えた頃、上人が心血をそそが

れた旧本堂解体と時を同じくして、惜しまれながら

も平成10年6月初代住職権大僧正日序上人御遷化

されます。御法寿83歳であられました。

以来第2世を長谷川日堯導師がご住職を継承され今

日に至ります。


 現在は八王子を中心に日野・立川・東大和・武蔵

村山・国立・国分寺・小平・東村山・小金井・昭島

調布・府中・多摩・羽村・青梅・福生・五日市と教

線を広げています。

 私たち清流寺一同は、日序上人の清き流れを継承し、御題目の御経力で一人でも多くの人が救わ

れるようにと活動しているお寺です。

 
 お参詣・ご連絡をお待ちしております
   





本門佛立宗 清 流 寺
 〒192-0904 東京都八王子市子安町1-22-25 TEL 042-646-0287
Copyright (C) 2013 Honmon-Butsuryu-Shu Seiryuji All rights Reserved