当山住職挨拶    
      
 清流寺史    
      
 教務紹介    
   先亡教務師  
 
 局長挨拶    
      
 清流寺施設紹介    
      
 教養各会    
   
     壮年会  
   
     婦人会  
   
     青薫会  
 
清流寺 先亡教務
片桐堯英師  講師
  本唱院堯英法師
帰寂 昭和23年12月24日
行年 21歳
 
  得度 昭和22年未明      
  
 
 病弱にて得度を決意、短い期間ながらもご奉公を貫かれる。

  馬場(乙ヶ迫)乗立師   講師
 

本則院乗立日利法師

 帰寂  昭和331225

 行年  60

 

 得度  昭和29331

 得度親 上田(應声)日聚上人

乗泉寺にて得度、上田應声師について信心ご奉公を学び、
晩年清流寺へ移籍される。当時を知る教講は、お看経の
声たからかに荘厳で「声も惜しまず」とのご指導が印象深い
と語る。


  左より山本乗国師、藤田乗憲師、
馬場乗立師、本庄乗学師、
長谷川日序上人の直弟子として
乗泉寺にて得度。

昭和29年3月31日

安田堯啓師      一等講師 
 

仁義院堯啓日拓大徳

 帰寂  昭和50817

 行年  75

 

 得度  昭和24年 秋

 得度親 井上(正慶)日慶上人

 

終戦、満州開拓団からの帰還者。生涯にわたり毎月犠牲者
の追善回向をたてられ、満拓団全ての霊の弔いを込めて霊
簿を作成し生存者たちによる懇話会として、清流寺へご有志
される。

信徒宅のお戒壇建立に尽力され昭和
29年頃は毎日お戒壇
開きが奉修された。立教開宗
700年に現証弘通で献身され
る。

この年、教化
1000戸成就で清流寺は全国3位の表彰をいた
だく。
  


 

川口 照妙寺 大川局長宅 御講
風景 昭和30年代


井上日慶上人(22世)ご住職時代
(前列中央)

安田堯啓師 (上人右隣り)




藤田乗憲師      一等講師
 

信寿院乗憲日邦大徳

 帰寂  昭和55411
 行年  90

 

 得度  昭和29331

 得度親 安田堯啓師

 

65歳の高齢にて得度、真面目で穏やかな性格で他の人が気
付かぬところに細やかなお給仕・心配りをされ
25年にわたり
身・命・財のご奉公を成就される。

 

 乗憲師、乗国師、堯清師、日序上人、堯信師、乗学師、序正師




松原序円師        講師
 

本住院序円日満法師

 帰寂  昭和561223

 行年  77

 

 得度  昭和432

 得度親 藤田乗憲師

 

義理人情に厚く、家族ですら怒っている姿を知らない程の温厚
な人柄。人を見る目に長けて「人見て法説け」の御指南の如く
人機相応のお折伏。恩師・日序上人への恩義が口癖であった。

 



昭和
52年正月


お孫さんの成人のお祝を清流寺 旧本堂にて



松原序円師

吉澤序正師      一等講師
 

本流院序正日通大徳

 帰寂  平成16411

 行年  61

 

 得度  昭和339

 得度親 加藤(堯清)日流上人

 

15歳、中学生の時に得度。ご奉公の合間をいただき高校・
大学を卒業される。明るい人柄でいつでも人気の御講師。
まさにお寺のムードメーカー、いつもご奉公を明るく盛り上げ
られた。

 


清流寺 旧本堂 開筵式


教務部一同


昭和34年11月22日


後列左より 山本乗国師、

山本堯信師、安田堯啓師、

藤田乗憲師、横須賀成明師

前列左より 吉澤序正師、

松原序弘師、本庄乗学師

山本堯信師       僧正
 

信流院日坦上人

 ご遷化 平成30210

 法寿  90

 

 得度  昭和23823

 得度親 高橋(應泰)日泰上人

 

18歳にて得度、夜学にかよい大学を卒業される。
法蝋
70年にわたり清流寺の草創から先住日序上人にお仕え
し、共に激動する時代をご奉公下された。

建営ご有志勧募に尽力され、受持ち全信徒宅をお助行に歩か
れ、現在の本堂建立に多大な貢献をされた。常に受持ち教区
の教化誓願は他より先駆けて達成に勤め、永年にわたり清流
寺教講の教化の先導者。

 



恩師日序上人ご奉修の
もと清流寺旧本堂にて、
義理弟・山本乗国師と
赤谷局長の娘さん哲子
姉の結婚式。

昭和
41年秋

前列左日序上人ご夫妻
後列
3番目山本堯信師

 





本門佛立宗 清 流 寺
 〒192-0904 東京都八王子市子安町1-22-25 TEL 042-646-0287
Copyright (C) 2013 Honmon-Butsuryu-Shu Seiryuji All rights Reserved